お知らせ2014年

微粒子工学G栗山雄太君と装置工学G小泉雄平君が化学工学科奨励賞を受賞
微粒子工学G栗山雄太君と装置工学G小泉雄平君が化学工学科奨励賞を受賞しました。
これは、修士論文発表会において最も優れた発表を表彰するものです。
2015年3月24日
TOPページへ
装置工学G尾崎拓哉君が化学工学科白鷺賞を受賞
装置工学G尾崎拓哉君が化学工学科白鷺賞を受賞しました。
これは、最も優れた成績を収めた学科卒業生を表彰するものです。
2015年3月24日
TOPページへ
クラスター工学G向井健人君が平成26年度「足立一馬基金」TECHNOVATION大賞、微粒子工学G栗山雄太君がTECHNOVATION奨励賞を受賞
クラスター工学G向井健人君が平成26年度「足立一馬基金」TECHNOVATION大賞、微粒子工学G栗山雄太君がTECHNOVATION奨励賞を受賞しました。
2015年3月24日
TOPページへ
微粒子工学G栗山雄太君と装置工学G菅 裕之君が平成26年度後期学長顕彰を受賞
微粒子工学G栗山雄太君と装置工学G菅 裕之君が平成26年度後期学長顕彰を受賞しました。
2015年3月16日
TOPページへ
微粒子工学G阪東美佳さんと分離工学G松田貴斗君が第17回化学工学会学生発表会(徳島大会)にて優秀賞を受賞
微粒子工学G阪東美佳さんと分離工学G松田貴斗君が第17回化学工学会学生発表会(徳島大会)にて優秀賞を受賞しました。
発表題目:『バイオテンプレート法を用いた中空チタニア光触媒粒子の合成』
発表者:○阪東美佳、小西康裕、野村俊之
発表題目:『電解液へのドデシルベンゼン酸ナトリウムの添加が電気二重層キャパシタの充放電特性におよぼす影響』
発表者:〇松田 貴斗、武藤明徳、徳本 勇人
2015年3月7日@徳島大学
TOPページへ
分離工学G平山由布妃さんが化学工学会関西支部化学工学英語コロキウム(Chemical Engineering English Colloquium, CEEC)にてPresentation Awardを受賞しました。
分離工学G平山由布妃さんが化学工学会関西支部化学工学英語コロキウム(Chemical Engineering English Colloquium, CEEC)にてPresentation Awardを受賞しました。
発表題目:『Liquid-liquid extraction of cobalt ion by micro-channel reactor』
発表者:〇平山由布妃、武藤明徳、松岡亮、野一色公二
TOPページへ
仲村英也助教が日本セラミックス協会2015年年会サテライトプログラムにて依頼講演
仲村英也助教が日本セラミックス協会2015年年会サテライトプログラムにて依頼講演を行います。
講演題目:『粉体材料の高機能化を可能にする粉体プロセスの開発』
2015年3月18日@岡山大学
TOPページへ
野村俊之准教授が先導的重点課題「微粒子の界面制御とスマート接合」第2回シンポジウムにて依頼講演
野村俊之准教授が先導的重点課題「微粒子の界面制御とスマート接合」第2回シンポジウムにて依頼講演を行います。
講演題目:『微生物の界面現象の解析とその利用技術の開発』
2015年3月6日@大阪大学荒田記念館
TOPページへ
小西康裕教授が「医理工融合による技術イノベーション」フォーラム(秋田大学大学院リーディングプログラム)にて招待講演
小西康裕教授が「医理工融合による技術イノベーション」フォーラム(秋田大学大学院リーディングプログラム)にて招待講演を行います。
講演題目:『バイオベース資源循環への挑戦』
2015年2月18日@秋田ビューホテル
TOPページへ
Prof. Hak-Kim Chan(The University of Sydney)が本分野を訪問・講演
Prof. Hak-Kim Chan(The University of Sydney)が本分野を訪問、講演会を行います。
講演題目:『Translational Respiratory Drug Delivery by Inhalation Aerosol Technology』
2015年2月12日11:00〜12:00@B5棟1B-33教室
TOPページへ
小西康裕教授の研究が化学工業日報(朝刊)に掲載
小西康裕教授の研究が化学工業日報(朝刊)に掲載されました。
掲載記事:『パン酵母でレアメタル効率回収』
掲載日:2月2日朝刊
TOPページへ
小西康裕教授の研究が日本経済新聞(朝刊)に掲載
小西康裕教授の研究が日本経済新聞(朝刊)に掲載されました。
掲載記事:『レアメタルをパン酵母で回収』
掲載日:1月27日朝刊
TOPページへ
小西康裕教授が(独)科学技術振興機構「分野別 新技術説明会(グリーンイノベーション)」にて依頼講演
小西康裕教授が(独)科学技術振興機構「分野別 新技術説明会(グリーンイノベーション)」にて依頼講演を行います。
講演題目:『パン酵母を利用する貴金属・レアメタルのバイオ回収技術』
2015年1月16日@JST東京本部別館
TOPページへ
野村俊之准教授がNEPTIS-23にて依頼講演
野村俊之准教授がNEPTIS-23にて依頼講演を行います。
講演題目:『バイオコロイド(生きた微生物)の界面現象の解析とその利用』
2014年12月19日@ステーションコンファレンス東京
TOPページへ
小西康裕教授が「レアメタル戦略グリーンテクノロジー創出への学際的教育研究拠点の形成」シンポジウムにて招待講演
小西康裕教授が「レアメタル戦略グリーンテクノロジー創出への学際的教育研究拠点の形成」シンポジウム(高知大学主催)にて招待講演を行います。
講演題目:『金属イオン還元細菌を利用するレアメタル・貴金属の分離・回収技術』
2014年12月6日@高知大学
TOPページへ
66th白鷺祭にてオープンラボを10月31日〜11月2日に開催

66th白鷺祭にてオープンラボを10月31日〜11月2日に開催します。
興味のある学生さんは是非参加して下さい。

タイトル 研究室名 日時
微生物パワーで、都市鉱山から レアメタル・貴金属をリサイクル! 微粒子工学グループ 10月31日(金)13:00〜16:00
ナノ・ミクロの世界を覗いてみよう! 微粒子工学グループ 10月31日(金)13:00〜16:00
水環境を守るためのチカラ 資源工学グループ 11月2日(日)13:00〜17:00
「粉もん」のテクノロジーを覗いてみませんか? 装置工学グループ 10月31日(金)10:00〜17:00
環境にやさしいものづくり  -最先端バイオテクノロジーの活用- 反応工学グループ 10月31日(金)13:30〜16:30
窒素酸化物除去技術の最前線 反応工学グループ 10月31日(金)14:00〜16:00
マイクロリアクターと炭素材料って何だろ? 分離工学グループ 10月31日(金)10:00〜16:00
微生物・植物の機能を理解する 分離工学グループ 10月31日(金)10:00〜16:00
クラスターってなんだろ? クラスター制御工学グループ 10月31日(金)10:00〜16:00

詳細は下記のwebをご覧下さい。
http://sagisai.net/ol.html

TOPページへ
小西康裕教授が分離技術会「大学発オープンイノベーション実用化シンポジウム」にて依頼講演
小西康裕教授が分離技術会「大学発オープンイノベーション実用化シンポジウム」にて依頼講演を行います。
講演題目:『バイオ技術をベースにしたレアメタル・貴金属の分離・アップグレード回収』
2014年11月26日@日本大学
TOPページへ
野村俊之准教授が2014年度粉体工学会秋期研究発表会にて受賞講演
野村俊之准教授が2014年度粉体工学会秋期研究発表会にて受賞講演を行います。
講演題目:『ポリスチレンラテックスナノ粒子の酵母細胞への付着・取込現象の評価』
2014年11月25日@東京ビックサイト
TOPページへ
小西康裕教授が(独)科学技術振興機構・研究開発戦略センター「グリーン区分俯瞰ワークショップ」にて依頼講演
小西康裕教授が(独)科学技術振興機構・研究開発戦略センター「グリーン区分俯瞰ワークショップ」にて依頼講演を行います。
講演題目:『バイオ利用レアメタルリサイクル技術の開発』
2014年10月2日@JST東京本部別館
TOPページへ
微粒子工学G木下雄太郎君が化学工学会第46回秋季大会にて環境部会シンポジウム優秀学生発表賞を受賞
微粒子工学G木下雄太郎君が化学工学会第46回秋季大会にて環境部会シンポジウム優秀学生発表賞を受賞しました。
発表題目:『Pt(IV)/Pd(II)二成分溶液におけるバイオ還元・回収』
発表者:〇木村雄太郎、斎藤範三、野村俊之、小西康裕、登 操生
2014年9月18日@九州大学
TOPページへ
微粒子工学G栗山雄太君が化学工学会第46回秋季大会にて粒子・流体プロセス部会プレゼンテーション賞を受賞
微粒子工学G栗山雄太君が化学工学会第46回秋季大会にて粒子・流体プロセス部会プレゼンテーション賞を受賞しました。
発表題目:『酵母細胞への高分子ナノ粒子の付着・取込現象の評価』
発表者:〇栗山雄太、小西康裕、野村俊之
2014年9月18日@九州大学
TOPページへ
資源工学G福山 亮君が化学工学会第46回秋季大会にて分離プロセス部会ポスター賞を受賞
資源工学G福山 亮君が化学工学会第46回秋季大会にて分離プロセス部会ポスター賞を受賞しました。
講演題目:『圧密セル中で沈降を伴う系の定圧圧搾試験』
発表者:〇福山 亮、石井武志、田中孝徳、岩田政司
2014年9月18日@九州大学
TOPページへ
クラスター制御工学G向井健人君が化学工学会第46回秋季大会にて学生優秀発表賞を受賞
クラスター制御工学G向井健人君が化学工学会第46回秋季大会にて学生優秀発表賞を受賞しました。
発表題目:『PLD法を用いたナノ粒子修飾によるSOFCの熱耐久性および出力密度の向上』
発表者:○向井 健人、藤田 雄大、吉田 健一、津久井 茂樹、足立 元明、岩井 広幸、高橋 洋祐
2014年9月17日@九州大学
TOPページへ
装置工学G菅 裕之君がParticulate Processes In The Pharmaceutical Industry IV@ドイツにてBest Poster Awardを受賞
装置工学G菅 裕之君がParticulate Processes In The Pharmaceutical Industry IVにてBest Poster Awardを受賞しました。
講演題目:『Numerical analysis of particle-particle adhesion via dynamic liquid bridge』
2104年9月17日@ドイツ
TOPページへ
武藤明徳教授が化学工学会第46回秋季大会にて展望講演
武藤明徳教授が化学工学会第46回秋季大会にて展望講演を行います。
講演題目:『液液プロセッシングへのマイクロリアクターの応用 -抽出および解乳化-』
2014年9月19日@九州大学
TOPページへ
小西康裕教授が平成26年度資源・素材関連学協会合同秋季大会にて依頼講演
小西康裕教授が資源・素材学会平成26年度資源・素材関連学協会合同秋季大会「グリーンアジアのためのエネルギーおよび資源確保の戦略」にて依頼講演を行います。
講演題目:『バイオ利用リサイクル技術による都市鉱山開発への挑戦』
2014年9月15日@熊本
TOPページへ
綿野 哲教授がParticulate Processes In The Pharmaceutical Industry@ドイツにて基調講演
綿野 哲教授がParticulate Processes In The Pharmaceutical Industryにて基調講演を行います。
講演題目:『Design and Control in Pharmaceutical Manufacturing Processes』
2014年9月14日@ドイツ
TOPページへ
小西康裕教授が環境資源工学会第29回シンポジウムにて依頼講演
小西康裕教授が環境資源工学会第29回シンポジウム「貴金属のリサイクルの新展開」にて依頼講演を行います。
講演題目:『貴金属のバイオプロセッシング』
2014年9月11日@東京
TOPページへ
小西康裕教授と徳本勇人講師が大阪府立大学21世紀科学研究所連続セミナーにて講演
小西康裕教授と徳本勇人講師が大阪府立大学21世紀科学研究所連続セミナー第18回セミナーにて講演を行います。
講演題目:『バイオ技術で「脱もったいない」〜微生物パワーで、ゴミが資源・エネルギーに生まれ変わる〜』
2014年9月4日15:00〜16:30@大阪府立大学I-siteなんば
受講料無料(ご関心のある方は奮ってご参加ください)
申込方法:FAX: 072-254-8154、E-mail: 21c-headoffice@21c.osakafu-u.ac.jp
TOPページへ
小西康裕教授、野村俊之准教授、徳本勇人講師が大阪府立高等学校の教員研修にて講義
小西康裕教授、野村俊之准教授、徳本勇人講師が大阪府教育センター主催の大阪府立高等学校教員研修(「化学」研修B,「 物理」研修B)にて講義を行います。
「微生物を利用するレアメタル・貴金属リサイクル」:小西康裕教授
「ナノ粒子が生きた細胞に及ぼす生体影響」:野村俊之准教授
「バイオマス燃料の生産とその利用」:徳本勇人講師
2014年8月21日14:00〜17:00@大阪府立大学なかもずキャンパス
TOPページへ
荻野博康教授、近藤和夫教授が平成26年度学長顕彰を受賞
荻野博康教授、近藤和夫教授が平成26年度学長顕彰を受賞しました。
2014年8月11日
TOPページへ
オープンキャンパス2014を8月2日(土)・3日(日)に開催
オープンキャンパス2014を8月2日(土)・3日(日)に開催します。
詳細は下記のwebをご覧下さい。
http://www.eng.osakafu-u.ac.jp/openc/oc2014.htm
TOPページへ
仲村英也助教が2014年度第1回粉体工学会計算粉体力学研究会にて依頼講演
仲村英也助教が2014年度第1回粉体工学会計算粉体力学研究会にて依頼講演を行います。
講演題目:『乾式粉砕プロセスの数値解析と動的液体架橋の数値モデリング』
2014年7月30日@同志社大学
TOPページへ
荻野博康教授が日本油化学会東海支部油化学セミナー2014にて招待講演
荻野博康教授が日本油化学会東海支部油化学セミナー2014-リパーゼ・ホスホリパーゼによる油脂の改質-にて招待講演を行います。
講演題目:『有機溶媒耐性リパーゼの開発』
2014年6月27日@名古屋工業大学
TOPページへ
綿野 哲教授がInternational Fine Particle Research Institute@スコットランドにて招待講演を行います
綿野 哲教授がInternational Fine Particle Research Instituteにて招待講演を行います。
講演題目:『Fine Particle Processing in a High Centrifugal Force Field』
2014年6月25日@スコットランド
TOPページへ
荻野博康教授が和歌山県化学技術者協会総会にて招待講演
荻野博康教授が和歌山県化学技術者協会総会にて招待講演を行います。
講演題目:『非水系バイオプロセス構築のための有機溶媒耐性酵素』
2014年6月18日@ダイワロイネットホテル和歌山
TOPページへ
綿野 哲教授の研究・教育活動が読売新聞「学びの現場」に掲載
綿野 哲教授の研究・教育活動が読売新聞「学びの現場」に掲載されました。
掲載記事:『高度な学内の「工場」』
掲載日:2014年6月8日
TOPページへ
材料プロセス工学G辻本悠一君がエレクトロニクス実装学会秋季大会にてMES2013 研究奨励賞を受賞
材料プロセス工学G辻本悠一君がエレクトロニクス実装学会秋季大会MES2013(第23回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)にてMES2013 研究奨励賞を受賞しました。
講演題目:『微小流路型反応器を用いた異種ハロゲンイオン存在下におけるポリエチレングリコール吸着挙動の解析』
2014年6月2日
TOPページへ
山田亮祐助教が新化学技術推進協会第3回新化学技術研究奨励賞を受賞
山田亮祐助教が公益社団法人新化学技術推進協会第3回新化学技術研究奨励賞を受賞しました。
研究題目:『コンビナトリアルメタボリックエンジニアリング-物質生産を指向した酵母細胞内代謝フラックスの最適化-』
2014年5月30日
TOPページへ
資源工学Gギンティン アルビン ナジャムディン君が分離技術会年会2014にて学生賞を受賞
資源工学Gギンティン アルビン ナジャムディン君が分離技術会年会2014にて学生賞を受賞しました。
講演題目:『上澄液迂回排出型遠心脱水方式の開発』
発表者:〇ギンティン・アルビン・ナジャムディン、奥井茂昭、阪口健作、福山亮、田中孝徳、岩田政司
2014年5月30-31日
TOPページへ
綿野 哲教授が飯島藤十郎記念食品科学振興財団の特別研究助成賞を受賞
綿野 哲教授が飯島藤十郎記念食品科学振興財団の特別研究助成賞を受賞しました。
助成題目:『酵素等の微粒子コーティングによる食品の品質改善に関する基礎研究』
2014年4月21日
TOPページへ
小西康裕教授の研究がNHK国際放送サイエンスビューにて放送
小西康裕教授の研究がNHK国際放送(NHK WORLD)サイエンスビュー(Science View)にて放送されます。
放送内容:『Urban Mining with Microbes』
放送日:2014年4月8日
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/scienceview/archive201404021800.html
TOPページへ
野村俊之准教授らの論文が2013年度第32回粉体工学論文賞を受賞
野村俊之准教授らの論文が2013年度第32回粉体工学論文賞を受賞しました。
論文題目:『ポリスチレンラテックスナノ粒子の酵母細胞への付着・取込現象の評価』
著者:宮崎準平、栗山雄太、宮本顕久、徳本勇人、小西康裕、野村俊之*
掲載:粉体工学会誌、第50巻7号、pp.472-477 ( 2013)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sptj/50/7/50_472/_article
2014年4月5日
TOPページへ

このページの先頭へ