
- 教授
綿野 哲 (わたの さとる)
- 連絡先
住所: 〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 化学工学分野
居室: なかもずキャンパス B5棟4階 4B44
内線: 5770
E-mail: watano@
(上記アドレスにomu.ac.jpを付加して下さい)- 経歴
2005年4月より 大阪府立大学 教授(工学博士)
2013年4月 工学域生産技術センター長(兼任)
2015年4月 副工学域長
2017年4月 物質化学系学類長(兼任)
2018年4月 学長特別補佐
2019年4月 工学域長
2021年4月 工学研究科長
2022年4月 大阪公立大学 工学研究科長・工学部長- 発表論文
国際誌への投稿論文は約400報(学会Proceedingsを含む)
- 著書
粉体工学便覧、流動層ハンドブック、Granulation Handbook、Powder Technology Handbook、地球環境の化学など多数
- 特許
Fine Particle Granulation Method(US Patent 7833444)
Device for Treating Powder Particles by Rotary Flow(US Patent 6892475)
Kneading and Granulating Machine (US Patent 11815252)
など、国内・国際特許29件- 受賞
粉体工学会研究奨励賞(2000年)
粉体工学会製剤と粒子設計シンポジウム貢献賞(2004年・2013年)
粉体工学情報センター学術奨励賞(2008年)
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム賞(研究部門)(2011年)
粉体工学会技術賞(2014年)など多数- 所属学会
・化学工学会
・粉体工学会
・静電気学会
・日本エアロゾル学会
・日本薬学会
・製剤機械技術学会- 学会活動・学外委員等
・粉体工学会 理事
・粉体工学会 国際交流委員会副委員長
・製剤機械技術学会 評議委員
・米国ニュージャージ工科大学 粉体工学センター Advisory Board
・アジア粉体工学国際会議(APT) 国際組織委員(IOC)
・IFPRI(微粒子国際学会)理事- 授業担当科目
・プロセス制御
・プロセスシステム工学
・プロセスシステム工学特論(大学院)